暗記・暗唱
皆さんこんにちは!ECCジュニア犬山南志水教室 講師のTakagiです。
9月も中旬にさしかかろうというのに、まだ真夏のような暑さですね…
段々、快適な春・秋が短くなってるようで、体調管理が大変です。
さて、今日のお題は
「暗記・暗唱:書いてある文章を記憶し、何も見ずに声に出して唱える」
なのですが、皆さんはどうやって英語の文章を覚えますか?
英語学習では、定型文や基本文を丸暗記することがとても
大切になりますよね。
まずは正しい英語のパターンを覚えて、それを応用していく…英語習得の要です。
ネイティブの英語や、教科書の本文など、お手本になるものを覚えちゃいましょう!
覚え方は人によるのですが、私の場合、
①まず音読する。何度も何度も、スラスラ言えるまで。
発音に気を付けて、詰まらないで言えるように。
②次は意味を考えながら音読する。この時点で時々文字を見ないで言う。
③自分の声で文章を録音する。間違えないように注意!
④録音したものを聞きながら、一緒にぼそぼそ言う。いわゆるシャドウイング。
⑤そろそろ何も見ないで言えるかな?というところまで来たらジェスチャーを入れて暗唱。
身体のリズムを付けると覚えやすいかも??
これを様子を見ながら一日1回は繰り返す。
スラスラと口から出てくるまで何日も繰り返す。
最近は本当に忘れるのが早い!嫌になっちゃいますね!忘却との闘いです!
生徒さんたちが「忘れちゃった~」なんて言ってると、
「何言ってるの!そんなに若いのに!先生みたいに歳取ると覚えるの大変なんだよ!」
と言ってます。
若いということは記憶力の黄金期なんですから、頑張ってもらいたいですよ、本当に!
自分の好きな方法で良いので、しっかり覚えて欲しいです。
0コメント